オーナー様を孤立させない寄り添い型支援の健生グループ
開業支援実績全国324件!
※2023年6月現在

未経験でもOK!お気軽にお問い合わせください!
サービス利用対象児童は100万人
新福祉事業を完全サポートします!

健生の児童発達支援・放課後等デイサービスの開業支援
-
多機能型
児童発達支援・放課後等デイサービス -
重症心身障害児
児童発達支援・放課後等デイサービス -
就労準備型
中高生向け放課後デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービスの需要
療育を必要としている子どもたちが増え続けているという事実を、ご存知ですか?
発達障がい等を持つ子どもたちを、社会的に自立できるよう支援することを「療育」といいます。義務教育段階の全児童数の内、約10%の子ども達が日常生活の中でなんらかの困りを抱えているといわれており、今後ますます社会に必要となる事業です。

児童発達支援とは
児童発達支援は、障がいのある子供たち(0歳~6歳までの未就学児)を対象とし、日常生活の基本動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等を継続的に支援する施設です。
放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づき、行政の指定を受けた事業者が、障がいのある子供たち(6歳~18歳の就学児)を放課後や夏休み等長期休業日に、生活能力向上のための訓練および自立に向けた支援を継続的に行う施設です。
障害のある子どもへの療育の場、居場所の役割とともに、家族に代わって一時的なケアを行うことで、家族へのレスパイトケアといての役割も担っています。
利用者はこの5年で倍増の急成長市場

事業所は増えていますが、多様な障害・保護者ニーズに対応した事業所が少なく、地域によってはまだまだ事業所が足りない状況なのです。そんな今だからこそ・・
確実に安定した収入を得る
“始めるべき新福祉事業です”
未経験でもOK!お気軽にお問い合わせください!
児童発達支援・放課後デイサービスが
“始めるべき”事業である
“5つの理由”と“強み”
理由1:利用ニーズが右肩上がりで倍増
療育を必要とする子どもたちは年々増加し、事業所数も増えているものの、多様な障がいの子どもたち・保護者のニーズに対応している事業所が少ないため圧倒的な保護者ニーズが存在します。
理由2:価格競争がない
行政の指定事業になるため、売上の9割が公費負担、1割は保護者負担になっており、売掛金リスク&保護者負担が少なく、収益の大半は公費収入。利用頻度も高いため安定した売上を得ることができます。
理由3:少数の利用者獲得で事業が成立つ
目安として、最短6か月での単月黒字化、2年での初期費用回収が見込める高単価事業です。
理由4:立地に左右されずに開業可能
飲食店やエステ、コンビニなどのFCと違い送迎を行うため、交通の利便性、立地環境に左右されることなく開業が可能です。
理由5:地域貢献
子育て支援・レスパイトケアとして保護者だけでなく、自治体からも高いニーズが寄せられています。社会性が高いため資金調達がしやすいのも特徴です。
ゼロから開業するなら
全て弊社にお任せください!
未経験でもOK!お気軽にお問い合わせください!
ココが他社FCと圧倒的に違う!
健生グループのkensei療育.netとは?
理想の施設へ!
ビジョンに合わせた店舗を選べる!

児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型、又は放課後等デイサービスの単独型等、開業されるオーナー様のビジョンに合わせて店舗自体をカスタマイズできる開業支援パッケージです。 開業の準備だけでなく、開業後やその先の運営を見据えた自由度の高いプランとサポートでオーナー様のお考えを第一に、最高のパートナーになることをお約束いたします。
既存のFCと違い、ロゴマーク、施設名称など、オーナー様の思いをそのまま反映することができ、事業方針も自由に設定いただけます。
保証金なし!株式会社健生独自の支援サービス「スマートFC」

一般的なフランチャイズ方式とは異なり、保証金・ロイヤリティも無く、初期費用やランニングコストの両方を抑えた開業・運営が可能となります。
オーナー様&職員向けのオンライン研修会を定期開催!

オーナー様同士のオンライン交流会を定期開催。スタッフ採用、利用者獲得においての問題や開業後の問題などについての情報共有も頻繁に行っております。オーナー様のお考えを第一に、お一人ずつに合ったサポートをご提案します。
長期的に安定した収支モデルを
ワンストップ型の開設プランで実現!
- 収支モデル(年度別収支)
CASE①
利用定員10名の多機能型、1年目週5稼働、2年目以降週6、2級地で開業(売上、営業利益いずれも処遇改善加算を含めずに算出)CASE②
利用定員10名の多機能型、1年目週5稼働、2年目以降週6、その他級地で開業(売上、営業利益いずれも処遇改善加算を含めずに算出)- ※あくまでもシミュレーションであり、売上を保障するものではございせん。参考資料としてご覧ください。
- “kensei療育.net”と他社FC比較
開業をゼロからフルサポート!
アセスメント&トレーニングの集客ツール
Kensei療育.netでは、他FCで展開していないセミオーダー制の開業支援でオーナー様が目指す施設に合わせた多種多様な集客ツールをご案内します。アセスメントツールで子どもの困りを客観的に適正評価し、その結果を改善するトレーニングツールの組み合わせも提供可能です。紹介ツール以外にも、多数お取り扱いしております。
- CoCoRoMap
「遊ぶ」×「学ぶ」が叶う、大型タッチパネルです。ソーシャルスキルや視覚機能を遊びを通じて身に付けることができるツールです。
- 脳バランサーキッズ
楽しいミニゲームを行うだけで、お子さまの認知機能『言語力』『空間認識力』『注意力』が測定できます。お子さま一人ひとりの発達の特性&偏りに合わせた支援を行います。
- 学習(すらら)
すららは、放課後等デイサービス向け対話型アニメーション学習教材です。個人の理解度にあわせて楽しく学習できます。
- その他オリジナル教材
キッズヨガなどの「発達」と「感覚」へアプローチする取り組みや「困り」を明らかにし、対処方法見つけ出す幅広い教材をご用意します。
未経験でもOK!お気軽にお問い合わせください!
Kensei療育.netをご利用された
加盟店様の声
東京都⼋王⼦市
⽚⼭名倉堂
放課後等デイサービス様- 健⽣さんで開業してよかったのは、⾃分たちがやりたい療育や活動が⾃由にできたことです。店舗名やロゴも、既存事業のデザインに合わせて作りました。健⽣さんオススメの⼤画⾯タッチパネルを利⽤して、⾃分たちのオリジナルの療育プログラムや催しを⾏い、独⾃性を作っています。⼤変ありがたいことに、現在は稼働率が100%です。定員に達してしまった今でも、利⽤希望のお問合せがあり、断らなければならないのが⼤変⼼苦しいです。私でも上⼿くいっているし、収益が⽴てられているので、皆さんもやれると思います!
児童発達支援・
放課後等デイサービス
ハッピースマイル様
1店舗目…茨城県 ひたちなか市 田彦店
2店舗目…茨城県 ひたちなか市 津田店- 健⽣さんで開業してよかったことは様々あります。コンサルさんの⽅の早いレスポンスや、壁に当たった時に⾃分事の様に⼀緒に悩んで動いてくれた事、困りが出たら相談しやすい環境を作って下さった事。コンサルさんの温かいフォローに何度も助けられました。開業に関する知識が全く無かったのですが、事業所内の物の配置や⼯夫点など、親⾝に教えて頂きました。この助⾔があるのとないのとでは、本当に経営や事業所内の安定化に⼤きく関わると思います。
千葉県柏市
放課後等デイサービス
桜梅桃李様- 福祉事業に対する知識が全く無く、⾃分でもやれるのか不安でしたが、コンサルタントチームの皆さんが⼤変親切に教えて下さいました。これからの時代は集客ではネットが⼤事だとアドバイス頂き、苦⼿だったSNSに挑戦。今では100件近く記事がアップされ、保護者さんや地域の⽅々からご好評いただいています。あのとき⼀緒にやってくれたから、背中を押して頂いたからこそです。チャレンジして本当によかったと思います。
児童発達支援・
放課後等デイサービス
ONE SMILE様
1店舗目…北海道北広島市
2店舗目…北海道千歳市- 新規事業で右も左も分からない中で細部までサポートして頂き、安⼼して運営する事が出来ています。特に請求業務ではその都度アドバイスを求める事も多い中、迅速かつ的確にサポートして頂いています。いつもありがとうございます。 -->
Kensei療育.netで
全国のお客様に開業頂いています

運営会社概要
社名 | 株式会社健生 |
---|---|
設立 | 平成9年6月11日(創業/平成6年6月1日) |
代表者 | 中尾 充 |
資本金 | 8,600万円 |
本社所在地 | 〒980-0004 宮城県仙台市青葉区宮町3-5-20 KENSEI-BLDG |
TEL | 0120-312-333 |