ブログ
ブログ
2024.03.07
コラム報酬改定放デイ運営

放課後等デイサービスにおける車内置き去り防止安全装置の必要性について

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

 

放課後等デイサービスにおける車内置き去り防止安全装置の必要性

近年、送迎車内における児童の置き去り事件が相次いで発生しており、大きな社会問題となっています。
これらの事件を受け、国は放課後等デイサービス事業所に対して、車内置き去り防止安全装置の導入を義務化※するなど、再発防止策を強化しています。

今回は、放課後等デイサービスにおける車内置き去り防止安全装置の必要性について、以下の観点から詳しく考察します。

1. 置き去り事件の現状と深刻な影響

近年、送迎車内における児童の置き去り事件が相次いで発生しており、死に至るケースも発生しています。
これらの事件は、児童の命に関わる重大な問題であると同時に、事業者や職員にとっても大きな責任を問われる問題です。

置き去り事件は、以下のような要因によって発生します。

  • 職員の確認不足
  • 送迎車の管理体制の不備
  • 人的ミスへの過信…など
    これらの要因により、児童が車内に置き去りにされてしまい、熱中症や低体温症などの健康被害、さらには死に至るケースも発生しています。

2. 安全装置導入の必要性
車内置き去り防止安全装置は、人為的なミスを防ぎ、置き去り事件を未然に防ぐための重要な手段です。

以下、安全装置導入の必要性を示す具体的な理由を挙げます。

1. 人的ミスの防止

安全装置は、職員の確認漏れや見落としを防ぎ、児童が車内に残されていないことを確実に確認することができます。

2. 安全性の向上

安全装置の導入により、事業所の安全管理体制が強化され、児童の安全性を高めることができます。

3. 責任の明確化

安全装置が作動した場合、誰が責任者であるかを明確にすることができます。

4. 社会的な責任を果たす

安全装置の導入は、事業者として社会的責任を果たすための重要な取り組みです。

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

3. 安全装置の種類と導入における課題

車内置き去り防止安全装置には、以下のような種類があります。

車内センサー
カメラ
チャイルドシート連動装置
それぞれの装置にはメリットとデメリットがあり、事業所の規模や送迎車の台数、利用する児童の特性などを考慮して、最適な装置を選択する必要があります。

安全装置の導入には、以下のような課題があります。

  1. コスト
  2. 運用方法の確立
  3. 職員への教育・研修これらの課題を克服するためには、
    国や自治体による支援が必要不可欠です。

4. 今後の展望

国は、放課後等デイサービス事業所における車内置き去り防止安全装置の導入を義務化※するなど、再発防止策を強化しています。

今後は、安全装置の普及促進と、効果的な運用方法の確立に向けた取り組みがさらに重要になってくるでしょう。

関係者間の連携強化

事業者、職員、保護者、国や自治体が連携して、車内置き去り事件を根絶するための取り組みを進めていくことが重要です。

技術開発の促進

より安価で、より使いやすく、より効果的な安全装置の開発が期待されます。

社会全体での意識改革

車内置き去り問題は、決して他人事ではありません。社会全体で意識を高め、児童の安全を守るために取り組んでいく必要があります。

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

5. まとめ

車内置き去り防止安全装置は、児童の命を守るために不可欠なツールです。事業者は、導入の必要性を認識し、適切な装置を選択して、安全な送迎体制を構築する必要があります。

国や自治体、関係機関も、安全装置の普及促進と、効果的な運用方法の確立に向けた支援を積極的に進めていくべきです。

 

  • ※通園用の自動車を運行する場合は、当該自動車にブザーその他の車内の園児等の見落としを防止する装置を装備し、当該装置を用いて、降車時の所在確認をすること。
  • ※この規定については経過措置を設け、ブザーその他の車内の園児の見落としを防止する装置を備えることが困難である場合は、令和6年3月31 日までの間、車内の園児の所在の見落としを防止するための代替的な措置を講ずることとして差し支えないこととする。
    対象は座席が3列以上ある送迎車両。

【2024年】放課後等デイサービスの法改正とは?法改正の影響や対策を解説!

経過措置はありますが早めの準備をおススメいたします!!

令和6年4月1日からは、ブザー等の安全装置が無いと、送迎を行うことが出来ないので注意してください。

株式会社健生でもお取り扱いがございますので、是非お問合せ下さい。

電話 0120-14-3271

 

▶送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のリスト(子ども家庭庁)

放課後等デイサービス、集客の秘訣を公開!セミナーに申し込む

セミナー申込・問合せ

Kensei療育.net

会員様ログイン
お電話
資料
請求