ブログ
ブログ
2025.08.22
コラム放デイ運営開業

放課後等デイサービス開業準備チェックリスト|6か月で指定申請から開業まで

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

放課後等デイサービス開業は、どんな準備が必要?

放課後等デイサービスを開業するには、物件選定・指定申請・人材採用・利用者募集など多くの準備が必要です。
スムーズに開業するためには、事前にスケジュールを立てることが欠かせません。

ここでは、半年間で開業するためのロードマップをご紹介します。

放課後等デイサービスの開業は、準備すべき事項が多岐にわたります。計画的に進めることで、スムーズな開業につながります。ここでは、半年間で開業を目指すためのロードマップをご紹介します。

 

 


【6か月前】情報収集・事業計画作成

  • 放課後等デイサービスの制度や指定要件を確認

  • 開業目的やビジョンを明確化

  • 事業計画書を作成(資金計画・収支シミュレーション)

  • 専門家や行政への相談開始

【5か月前】立地・物件選び

  • 需要のある地域かどうか調査

  • 複数物件を比較・内見

  • 賃貸条件や改修可否を確認

【4か月前】指定申請準備

  • 運営規程や資格証明書など必要書類を揃える

  • 児童発達支援管理責任者など人材確保を始める

  • 融資・補助金の申請準備

【3か月前】物件契約・内装工事

  • 物件契約を締結

  • 消防・建築基準法の確認

  • 内装工事を着工(安全基準・バリアフリー対応)

  • 備品購入リスト作成

【2か月前】人材採用・指定申請提出

  • スタッフ採用面接・契約

  • 指定申請を自治体へ提出

  • 研修計画立案

【1か月前】開業準備・広報活動

  • 内装工事完了・備品設置

  • スタッフ研修実施

  • 保護者説明会開催

  • HPやチラシで利用者募集

【開業】運営開始

  • 自治体の現地調査・指定通知を受領

  • 利用契約を締結

  • サービス提供開始


まとめ

放課後等デイサービスの開業には、半年間の計画的なスケジュール管理が不可欠です。
特に「立地選び」「指定申請」「人材確保」は、開業成功を左右する大切なポイントになります。

上記スケジュールは一例です。

実際には物件、申請、人材採用と各ステップで遅れやトラブルが生じることも…

各ステップを確実に進めていくために、開業支援のプロに依頼することも1つの成功へのヒントです。

株式会社健生の療育ネットに少しでも興味があれば以下より無料の資料請求や放デイ開業の基本を知ることができる無料のオンラインセミナーを受講してみてください。

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

放課後等デイサービス、集客の秘訣を公開!セミナーに申し込む

セミナー申込・問合せ

お電話
資料
請求