ブログ
ブログ
2021.06.21
コラム放デイ

【コラム】集客のためにブログを始めてみよう! ~集客のためのポイントはなに?~

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

今回は児童発達支援・放課後等デイサービスの新規指定を受けた事業所様へお送りします。

長かった指定申請書類を終え、本格的に運営をスタートされていらっしゃる皆様、

日々色々な問題や壁に当たって、悩まれる事も多いと思います。

弊社のサポートに実際あったお問合せで、集客に関するご質問がありました。

 

 

「ブログやSNSはやった方が良いのは何となくわかるけど腰が重くて…
放デイでも情報発信することは必要でしょうか?」

 

こちらのご質問、ずばりお答えしていきます!

結論を申し上げますと・・・

 

「必須!ではありませんが、是非発信をオススメします。」

 

情報発信は 安定的な集客のための有効な手段 です。しかし、闇雲に発信すれば良いわけでもありません。

ブログの持ち味を生かしきれず、単なる日々の報告や食べ歩き自慢のような内容となっているケースも、しばしば見かけます。

集客ツールとしてのブログを始めるのであれば、要点を押さえて 事業所の魅力や職員の人柄が伝わる文章 を伝えていかなければなりません。

集客につながるブログにするための、ポイントをご案内します。

 

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

 

集客・認知のためのブログであることを忘れない

 

ブログを開設しましたら、保護者さんや相談支援事業所、地域の皆さんなど、ブログを読んでくれた人が「この事業所に行ってみたい」と感じるような内容を意識をしてみましょう。

モバイルなどから簡単に文章を掲載できる環境にはなりましたが、毎日のようにブログをアップするのはなかなか手間がかかる作業です…

せっかく時間をかけてブログを書くからには、集客という目的に結び付くよう心がけていきましょう!

 

  • 「この事業所に行けば自分の悩みが解決するかもしれない」
  • 「抱えている症状が良くなるかもしれない」
  • 「一度試してみたい」

読み手がそうした気持ちになれるのであれば、時間を割いてブログを書くことに大きな意義がありますね!

 

また、対面でもなかなか伝わりにくい

  • 「経営理念」や「療育にかける思い」

などに関しては、文章表現というブログならではの効果が最大限に出てきます!!

 

 

   

 

 

ターゲットに読まれる文章を書こう

 

事業所の立地環境や実際に来所する利用者層から、ブログを読んでもらいたいターゲット層が絞り込まれます

そのターゲットに印象を残せるような、文章の書き方を工夫していきましょう。

趣味とは一線を画して、集客を目指すブログであれば、事業所に求められている役割をブログから発信していく必要があります。

文体はターゲットに合わせて

  • 若い層であればフレンドリーさを意識して、
  • シニア層であれば親しみやすい中にも丁重さ

といった書き分けを行います。

 

文章を書きなれていない場合には、

  • ひとつの文を短くすることや、
  • 主語述語の関係に注意すること

から始めてみてください。

 

また、

  • 子育ての疑問に関する有益な情報 を発信する姿勢

これは、ブログを定期的に読んでもらうための重要なポイントです。

 

例えば、「雪や雨が続くシーズンに効果的な室内遊び」「夏休みの宿題の計画の立て方」といったテーマならば、興味をもってもらえそうです。それに対して「当事業所ではこうした療育を行って効果を上げている」とアピールすれば来所のきっかけづくりになります。

また、

  • 自宅でできる簡単なストレスケア

なども、ブログの読者を増やせる内容です。

 

良質な情報を発信し続ければ、知識を持った職員であることが自然と伝わります。

定期的なブログの発信は、事業所の誠実な姿勢を示してくれるでしょう。

 

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

 

 

ブログやSNS は今や集客戦略の中で外せないツール です!

書いた文章を少しでも集客に貢献させられるように、 読み手に与える印象を考え、 工夫を重ねていきましょう!

風の時代に突入して、新しい何かを始めやすい時代になったと言われておりますね。

すでにブログをやられている事業所さんは、 運用の見直し をされるいい機会でもあります。
まだやられていない事業所さんは、心機一転ブログを始めてみるのも良いのではないでしょうか。

 

 

 

放課後等デイサービス、集客の秘訣を公開!セミナーに申し込む

セミナー申込・問合せ

お電話
資料
請求