ブログ
ブログ
2024.10.17
運営報酬改定コラム放デイ

【放課後等デイサービス開業】専門的支援体制加算の導入ガイド

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

 

放課後等デイサービス(放デイ)を運営する上で、加算は施設の運営を大きく向上させる要素となります。

本記事では、専門的支援体制加算の基本的な内容から、導入のメリット、申請手続き、成功事例までを詳しく解説します。

この記事を通じて、放デイ開業や運営の際に専門的支援体制加算を導入するためのポイントを押さえ、より質の高いサービス提供を目指しましょう。

【無料】放デイ開業についての相談はコチラ

放デイにおける専門的支援体制加算とは?

放課後等デイサービス(放デイ)における専門的支援体制加算は、施設内で専門職を配置し、個別支援計画に基づいて専門的な支援を行う場合に加算される報酬です。これは、利用者一人ひとりに合わせた質の高いサービスを提供するための仕組みの一つです。

 

専門的支援体制加算の概要

専門的支援体制加算は、通常の支援員数に加えて、「放課後等デイサービス」、「児童発達支援」に専門的な支援が個別で可能な職員が在籍している事業所に対して支給される加算です。

 

専門職の配置と支援内容

専門的支援体制加算を受けるためには、心理士や理学療法士、言語聴覚士などの資格を持つ専門職を配置することが求められます。これらの専門職は、児童一人ひとりに適した支援内容を考案し、実行する責任を持ちます。

具体的な支援内容としては、心理カウンセリングや行動療法、学習サポートなどが挙げられます。

 

個別支援計画との関連性

専門的支援体制加算の適用には、個別支援計画の作成が欠かせません。この計画は、児童一人ひとりのニーズに応じた支援内容を明確にし、その実施状況を定期的に評価するためのものです。

放デイにおいては、児童や保護者とのコミュニケーションを密にし、個別支援計画を策定・更新することが、加算を得るための重要なステップです。この計画は、施設全体の支援方針にも深く関わるため、非常に重要です。

 

放デイで専門的支援体制加算を導入するメリット

放デイにおいて専門的支援体制加算を導入することで、施設運営に多くのメリットがもたらされます。この章では、主に専門性の強化、収益の向上、そして利用者満足度の向上という三つのメリットについて解説します。

 

専門性の強化による差別化

専門的支援体制加算を導入することで、他の放デイ施設との差別化を図ることができます。特に、専門職を配置することで、質の高い支援を提供できる施設としてのイメージを強化できます。

他の施設が提供していない特別な支援やサポートを提供することで、保護者や児童からの信頼を獲得し、選ばれる施設となることが可能です。

 

利用者満足度の向上

専門職によるきめ細やかな支援は、利用者の満足度向上にも寄与します。特に、児童や保護者が抱える心理的な悩みや教育的な課題に対して、専門的な対応ができることで、信頼関係が築かれやすくなります。

こうした支援は、単に施設内での生活の質を高めるだけでなく、児童自身の成長や発達にも大きく影響します。

 

放デイの専門的支援体制加算を導入するための条件と要件

専門的支援体制加算を導入するためには、いくつかの条件や要件を満たす必要があります。この章では、必要な専門職の配置基準や経験要件、個別支援計画の重要性について解説します。

 

必要な専門職の配置基準

専門的支援体制加算を受けるためには、一定の資格を持つ専門職を放デイ内に配置する必要があります。理学療法士など、専門的な支援を提供できる人材が求められます。

これらの専門職は、児童一人ひとりの状況に応じた支援プログラムを策定し、継続的に評価する役割を果たします。配置基準については自治体ごとに異なる場合があるため、事前の確認が必要です。

 

児童指導員や保育士の経験要件

加算を受けるためには、配置する児童指導員や保育士にも一定の経験が求められることがあります。例えば、実務経験が一定年数以上あることや、特定の研修を修了していることなどが要件として挙げられます。

これにより、児童への支援が一定の質を保つことが保障されており、施設全体のサービス向上にもつながります。

 

個別支援計画作成の必要性

個別支援計画の作成は、専門的支援体制加算を受ける上での必須要件です。これは、児童のニーズに応じた支援を計画的に提供するためのものであり、定期的な見直しや更新が必要です。

計画は保護者や児童との協議をもとに作成され、支援内容が具体的かつ実行可能なものとなっていることが重要です。このプロセスは、加算申請時の重要な評価ポイントにもなります。

 

放デイ開業に向けた専門的支援体制加算の申請手続きの流れ

放デイで専門的支援体制加算を導入するためには、所定の申請手続きを行う必要があります。ここでは、申請に必要な書類、自治体への提出方法、審査期間と承認プロセスについて解説します。

 

申請に必要な書類

専門的支援体制加算を申請する際には、必要な書類を揃えることが求められます。前月の15日までに体制届の一覧、添付資料とともに変更届を提出する必要があります。

これらの書類は、加算の適用条件を満たしていることを証明するものであり、正確に準備することが重要です。

 

自治体への提出方法

申請書類は、自治体の所定の窓口に提出します。自治体によっては、オンラインでの提出が可能な場合もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。提出の際は、必要書類が漏れないよう、チェックリストを活用するとスムーズです。

 

審査期間と承認プロセス

申請が受理された後、自治体による審査が行われます。審査期間は自治体によって異なりますが、一般的には数週間から数ヶ月かかることがあります。

審査が完了し、承認されれば、晴れて専門的支援体制加算を受けられるようになります。不備があった場合は、追加入力や修正を求められることもあるため、早めに対応しましょう。

 

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

 

放デイで専門的支援体制加算を導入する際の注意点

専門的支援体制加算を導入する際には、いくつかの注意点があります。特に、外部派遣職員が加算対象外であること、加算の併用制限、報酬改定による変更点などに留意する必要があります。

 

外部派遣職員の加算対象外

外部から派遣された専門職員は、基本的に専門的支援体制加算の対象外となります。そのため、加算を受けるためには、施設内で直接雇用している専門職を配置することが必要です。

この点を誤解すると、申請が承認されなかったり、後に加算を返還しなければならない可能性もあるため、注意が必要です。

 

加算の併用制限

放デイにおいては、複数の加算を同時に受けることができない場合があります。専門的支援体制加算と他の加算が併用できるかどうかは、自治体のルールに従う必要があります。

申請前に、どの加算が併用可能かを確認し、施設の運営方針に合った加算の取得を目指しましょう。

 

報酬改定に伴う変更点の確認

専門的支援体制加算を含む報酬体系は、定期的に改定されます。そのため、加算の基準や内容が変更されることがあります。最新の改定情報を随時確認し、必要に応じて対応策を講じることが重要です。

 

なお、令和6年度の報酬改定については、以下の記事でも解説しているのでご参考ください

 

令和6年度障害児通所支援事業の報酬改定に関する現状報告

療育事業の開業支援は、私たち療育ネットにお任せください!

今回この記事では、放デイ開業に向けた専門的支援体制加算の導入について解説いたしましたが、この記事を機に、放課後等デイサービスなどの障害福祉サービスの提供や福祉業界への新規参入を検討している方もいらっしゃるかと思います。

療育事業の開業支援は、私たち療育ネットにお任せください!

療育ネットでは、オーナー様のお考えを第一に、お一人ずつに合った開業方法をご提案いたします。

障害や特性により社会における生きづらさを感じている子どもたちが、「今」置かれている環境に悲観して自ら選択肢を閉ざすことなく自分らしく未来を生きていけるよう、乳幼児期からの関わりを大切に、療育事業を展開しております。

また、成人後も地域での暮らしや就労を通して、自己実現できるよう、必要な社会資源の創出を行います。

全国で324件の開業支援実績があり、安心してご依頼いただけます。

資料ダウンロードまたは郵送はこちら  無料オンラインセミナーのご予約はこちら

ぜひ一度、下記リンクよりお問い合わせください。

【無料】放デイ開業についての相談はコチラ

放課後等デイサービスの用途地域とは?開業できない地域があることに要注意!

 

 

 

放課後等デイサービス、集客の秘訣を公開!セミナーに申し込む

セミナー申込・問合せ

お電話
資料
請求